870ハーフライフルで二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃に行ってきた

公開日: : M870, 射撃

猟期直前ラストスパートの期間。三日後には開幕です。駆け込み準備もそろそろ終えておかなければという時期。

僕も準備の仕上げとして、京北綜合射撃場のランニングターゲットで動的射撃のチェックをしてきました。

超格安スコープ。visionkingのVS1.25-5x26Lのスラッグ射撃レビュー

モスバーグ製ハーフライフルM870に鎮座ましますのは、前回の京北行きで初装着、ゼロインを合わせてきた通称「9000円スコープ」ことVisionking1.25-5×26。
その名のとおり、多少の上下はあってもだいたい9000円前後で売られています。

これでもいちおうメーカー発表のスペックでは実銃対応らしいし、静的で数十発撃った段階ではお値段以上の価値があると見たけど、動的でははたしてどうか!?

関連記事:超格安スコープ。visionking VS1.25-5x26Lのスラッグ射撃レビュー

870ハーフライフルで二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃に行ってきた

実は今回で二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃。前回も二年前の今ごろ、猟期前のことでした。ルールなどほとんど忘れてましたが、いろいろ聞いているうちに思い出してきてひと安心。

関連記事:実践的な射撃練習。M870でランニングターゲット射撃に行ってきた。

さて、今回の結果は…!? (・∀・)

870ハーフライフルで二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃に行ってきた

まず二番射台。的は右から左、ランニングスピードはスロー、距離50m立射。黒点の直径は20cm。
10発撃ちで3発弾痕不明。

870ハーフライフルで二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃に行ってきた

続いて五番射台。左から右。
同じく10発撃ちで3発弾痕不明。

うはwwwおkwwwヘタクソwww
いや、ちゃうんですよwwwぼく悪くないんすよwww

真面目な話をすると、今回は20発撃ちのうち半分、10発はフェデラルのサボットスラッグを使ったのです。今期はウィンチェスターで行くのでゼロインもウィンで合わせたんですけど、フェデラルが残っていたもので。

フェデラルの方が若干スピードが速くて弾頭形状がスリムなので、的紙を裏から見るとウィンとの差がよくわかります。ランニングターゲットでは射場の厚い的紙を使うのでより顕著です。

870ハーフライフルで二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃に行ってきた
870ハーフライフルで二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃に行ってきた

穴径が小ぶりで穴の周囲の紙の盛り上がりが高くてきれいなのがフェデラル。赤○の弾痕がそうです。
実物だとよくわかるんですが、画像で伝わるかな?

それをふまえて、再度表から見ると…

870ハーフライフルで二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃に行ってきた
870ハーフライフルで二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃に行ってきた

緑○がウィンの弾痕。

各的5発、全弾が得点圏内です!!! 特に二度目の②の的は黒点とか黒点の近いとことか、まあまあいいとこ当たってます!

どうよこれ? 二年ぶり二度目のランニングターゲットにしては良くねぇ? (゚∀゚≡゚∀゚)

(なんかフェデラルも弾痕あるやつはいいとこ当たってんだけどなかったことにしよう)

超格安スコープ。visionkingのVS1.25-5x26Lのスラッグ射撃レビュー

ひとつ残念だったのは、9000円スコープの1.25倍。

静的の時から1.25にしては倍率でかく見えるなーとは思ってたんですけど、動的だとさらに気になりました。

中学生ぐらいの頃、両目の焦点を合わせずに見ると図柄が浮かび上がってくる絵本が流行っていたので練習した結果、それ以来かなり両眼視が得意で、ドットサイトをはじめて載せた時なんかもまったく違和感なかったんですけど、このスコープはダメですねぇ。

1.25倍どころじゃない倍率がついているように思えます。1.5か、へたすりゃそれ以上じゃないのこれ。途中からもうあきらめて左目はつむって撃ってました。見え方は明るくてクリアなんですけどねぇ。(´・ω・`)

まぁ今期はこれでいくけど、ネタで買ったようなもんだし、来期はまた別の載せるかな。

と、そのへんはともあれ、とにもかくにも猟期前の最終調整は終了。結果もなかなか良好で、射撃の前日にはやっとこさ登録証も届いて、さていよいよですね。

胸がむずむずするような、居ても立ってもいられないような、独特の期待と緊張感。これを味わえるのは年に一度だけ。

この時間も楽しみつつ、静かに牙を研ぎます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

M870サドルマウント装着

今年こそ鹿か猪を!M870にドットサイト用サドルマウント装着しました

先猟期、鹿に射掛けること7度。そのすべてが失中。20mちょっと先の大鹿にも失中しました。or

記事を読む

今年もあった!日本猟用資材工業会の初心者射撃研修会&練習会

僕も去年お世話になった、日本猟用資材工業会の初心者射撃研修会。なんとなく気になってサイトをの

記事を読む

京都笠取国際射撃場01

関西エアライフルマンの聖地、京都笠取国際射撃場へようこそ!

先日、半日ほど出かけて帰ってきたとき、エアコンがつけっぱなしだったことに気付いて膝から崩れ落ちました

記事を読む

モスバーグ製M870サボット銃身でサボット弾を撃ち比べしてきた。

モスバーグ製M870ハーフライフル銃身でサボット弾をテストしてきた

猟期までひと月あまり。11月頭から解禁のところではもうひと月切ってますね。射撃場も猟期を楽し

記事を読む

超格安スコープ。visionkingのVS1.25-5x26Lのスラッグ射撃レビュー

超格安スコープ。visionking VS1.25-5x26Lのスラッグ射撃レビュー

格安スコープお遍路の旅、第二弾。今回はちうごくのVisionkingというメーカーの「VS1

記事を読む

スラッグ射撃

サイトの調整ついでに評判のソーベストレとブリネッキを試してみた

M870につけているSD-33のマウントはサドルマウント。銃のシリアルナンバーをかくす形で装

記事を読む

ターゲット

とあるレインストームの調整結果・2015年夏

例年ならクソあっつい8月なんかに肉体労働=ハンドポンプでのエア充填作業が必要な空気銃は撃ちに

記事を読む

orz

初心者シューターは注意。射場まで行って射撃できなかったというお話

独り身の気楽さで、僕などは休日の予定は当日の朝に目が覚めてから気分や天候次第で適当に決める。

記事を読む

ターゲット

続・乗るしかない、このビッグウェーブに!―散弾銃を手にした女性タレントたち

芸能界の動きに疎いので知らなかったのですが「女性芸能人がクレー射撃を始めた」なんて話がちょっ

記事を読む

モスバーグ製M870サボット銃身でサボット弾を撃ち比べしてきた。

先猟期の結果を受けて狩猟用サボット弾の選定を考え直してみた

先猟期はフェデラル製のサボットスラッグ弾を使用していたspinicker。 しかし60

記事を読む

Comment

  1. LtcHughes より:

     9000円もかけたネタ、人柱、ありがとうございました!期待していただけに、ちょっと残念ですね。

     ビジョンキング、エアー用に探したのですが、やっぱりやめておきます。ありがとうございます。

     今は、ホークのエアマックス2~7倍を検討中です。
     以前はファルコン5.5~25倍、910グラムのを使っていたのですが、アスロンのタロス4~14倍に変えたところ、重量670グラムがすごく軽く感じました。年をとると重いのが苦痛になりますから、エアマックスの470グラムが魅力的に思えて。ビジョンキングの860グラムという数値で、すでに諦めました。

     今後も、おすすめ商品のレポ、お願いいたします!

    • spinicker より:

      しかし14倍だと笠取の50mは厳しそうですね。あと実猟でも100m超の遠射だと難しくなってきそう。。。

      僕も870+ハーフライフル+ビジョンキングがかなり重量的にきついので、軽いスコープで1倍がリアル等倍のものを探しています。
      軽いのといえばリューポルドなのでVX-5 HD 1-5×24らへんに魅力を感じてはいるものの、10まんえん近くするので打ちひしがれている状況です…orz

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑