豚コレラを見つけたら?ハンターがとるべき防疫行動を福井県のマニュアルでみる

公開日: : 最終更新日:2019/09/23 狩猟よもやま話

豚コレラの猛威が止まりません。近畿圏のシシ撃ちハンターとしては気が気ではない今日この頃。もう当方の猟場エリアまで禍が及ぶのは時間の問題でしょう。(-_-)

こればっかりはどうしようもないことだとしても、もし実際に猟場でしとめたシシ個体が豚コレラ罹患を強く疑われる、なんてなった場合、我々ハンターはどう動けばいいのでしょうか?

まず通報先。僕は保健所だと思ってたら、どうやらまた別の「家畜保健衛生所」という組織が都道府県ごとにいくつかあって、どうやらそこが担当になっているようです。

たとえば奈良県であれば奈良県家畜保健衛生所業務第一課という部署があって、電話番号は0743-59-1700であると調べれば出るんですが、疑問が一つ。

ハンターが出猟するのは休日、土日祝であることが多いと思われるんだけど、この部署って休日に連絡つくんですかね?

とりあえず、2019年9月22日の19時前に電話してみた時には誰も出ず、15コールぐらい経過しても転送も留守電にもなりませんでした。(´・ω・`)

この件はまた平日にでも休日の連絡先を聞いてみることにして、話を先に進めます。撃ったシシが豚コレラであると確信したと仮定して、現場レベルではどうしたらいいのか。

そんなハンターの疑問に対しては、福井県の自然環境課がまとめたPDF「豚コレラウイルス拡散防止のお願い」が参考になることでしょう。

※こちらはあくまで福井県のガイドラインであって別の地域ではまた別の指針が策定されている可能性があります

豚コレラウイルス拡散防止のお願い(2019年度に福井県で狩猟されるみなさまへ)

まず、前提として豚コレラの「感染確認区域」という概念を頭に入れておきましょう。豚コレラ陽性の個体が発見された地点から半径10キロ以内のエリアを指します。

豚コレラウイルス拡散防止のお願い(2019年度に福井県で狩猟されるみなさまへ)

で、次ページ。

これによると、加熱処理したものであれば持ち帰っても構わないようです。現場で解体して、持ち帰る分に火を通せばこのガイドラインからは逸脱していないってことになるんでしょうが…。現実的ではないですね。

場所は猟場の山野、携行できる器具にも大きく制限がかかるだろうし、そんな状況で内部までしっかり火を通すためにはよほど細切れにする必要があります。時間ばかりかかっていくらも持ち帰れないはず。やめときましょう。

豚コレラウイルス拡散防止のお願い(2019年度に福井県で狩猟されるみなさまへ)

感染確認区域から感染確認区域への移動であれば、必ずしも火を通す必要はない模様。しかしこれも最後の一文、「肉等の残渣は、中心部まで加熱してから捨てる。(冷凍したものも同様)」を見る限り、現実的ではないですねえ。内臓や皮までとなると非常に困難です。

ただし、よほど地元のハンターでない限りここは該当しないことが多いだろうから、ここで触れるのはこれぐらいにしておきます。

豚コレラウイルス拡散防止のお願い(2019年度に福井県で狩猟されるみなさまへ)

仕留めたら周囲も消毒。血液がついた場所もとなると完全に行うのはまず不可能かと思われますが、できる限りのことをやっておきたいところ。

オスバンというのはこれ。希釈して使うようです。

豚コレラウイルス拡散防止のお願い(2019年度に福井県で狩猟されるみなさまへ)

感染確認区域の山に入ったら、シシを獲らなかったとしても自身の消毒をしましょう。次のように。

豚コレラウイルス拡散防止のお願い(2019年度に福井県で狩猟されるみなさまへ)

これらの中で特に重要度の高いのが、常に地面に触れることになる靴底、そしてタイヤでしょう。

消毒が不完全であったばかりに、こちらのタイヤに付着していたウイルスが道路に付着、そこからさらに他の車両のタイヤに付着、感染が拡大。ということがありえます。豚コレラは非常に感染力の強い病です。

豚コレラウイルス拡散防止のお願い(2019年度に福井県で狩猟されるみなさまへ)

消毒液の希釈は作り置きするのは良くないようで。こういう知識は普段薬品を扱うことがない者からするとありがたいですね。

豚コレラウイルス拡散防止のお願い(2019年度に福井県で狩猟されるみなさまへ)

僕が空気銃猟で回っていた猟場近辺で、すぐ横に養豚場がある野池がありました。その入り口に「家畜の感染症予防のために部外者の立ち入りを禁止します」という看板が出ていました。

当時から頭ではわかってたけど、今こそその意味を正しく実感しています。平時から、こういった事態を未然に防ぐため、ですね。

豚コレラにまつわる報道も多く出ていますが、養豚場関係者の「仕方ないことだけど、生まれたばかりの子豚まで処分されるのは胸が張り裂けそうだ」といった趣旨のコメントを目にした時はこっちも同じような気持ちになりました。申し訳ねえ、申し訳ねえ…orz

我々ハンターも、畜産関係者ほどじゃないにせよ、その次ぐらいに影響があるといっても差し支えない属性の存在でしょう。

これ以上行き場のない無念を増やさないためにも、やるべきことはきっちりやって、やってはいけない、やるべきでないことはやらないようにして猟に臨みたいところです。

Twitterやってます。役に立つこともたまにはつぶやいてるので、よければフォロー願います!(・∀・)
アカウント → SPINICKER @Boy_Meets_Meats

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

カルガモ親子4

カルガモ子育て中!

散歩中のこと。 ハンターの習性とは悲しいもので、たとえそれがただの散歩だとしても、池の傍にくると水

記事を読む

こける

足元の枝の向きを見れば狩猟中の転倒・滑落防止に役立つ

「狩猟ヒヤリハット体験その2 単独猟、忍び猟で負傷」と「狩りバカ日誌 2015年1月12日(

記事を読む

萩にイノシシ

間近で野生の猪を観察したい?なら(自己責任で)神戸市東灘区へGO!

どういうところにいるのか、何を食べているのか、逃走前・攻撃前にはどういう前兆があるのか。普段

記事を読む

caution

明日はいよいよ狩猟解禁!初日に特に気をつけるべきこととは?

さて、いよいよ明日から全国的に狩猟解禁ですね! イノシシやシカが対象ならすでに解禁とい

記事を読む

エゾシカ衛生処理マニュアル

ハンターの解体新書「エゾシカ衛生処理マニュアル」が改訂されました!

ツイッターの方では先ほどツイートしましたが・・・平成18年に発表され、充実した内容から好評を博した、

記事を読む

けもの塾2015

一般社団法人による「平成27年けもの塾」開講のお知らせ!

ハンターにはターゲットとなる鳥獣の知識が必須。とはいっても、最初は誰もそんな知識はもってません。一般

記事を読む

ストロング猪

ここらで世界の巨大イノシシを見てみましょう。

狩猟オフシーズンの楽しみ、ジビエ料理。僕は猟期中はあまり獲った獲物の肉は食べないのです。猟期

記事を読む

ストロング猪

まるで刃物。画像で見るイノシシの牙の切れ味。

大物猟をやっていると一度や二度は耳目に触れるであろう、猪アタックのおそろしさ。 幸か不

記事を読む

シューター気質とハンター気質。どっちかと言えば、貴方はどちら?

長年…と言うほどじゃないけど、7年目ともなると結構いろんなところでいろんな銃猟関係者と知り合

記事を読む

ボウハンティング

えげつない!アメリカの鹿猟に見るコンパウンドボウの威力!( ;゚Д゚)

「蛇は寸にして人を呑む」「栴檀は双葉より芳し」というとちょっと大げさですけど、僕もやはり子供

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑