鉛弾頭規制に備えてレミントンの銅弾プレミアエキスパンダーを試してみた。

最近内地の銃猟師の間でまことしやかにささやかれている、鉛弾頭規制。環境対策として北海道では一足早く実施されているものがいよいよ本州にもやってくるんじゃないかという話です。
実施されてから我が870ハーフライフルとマッチする弾を選定するのでは遅すぎる。ということで、先を見越して、現状で手に入った非鉛スラッグ弾「レミントン プレミアエキスパンダー」を試し撃ちしてきました。
スポンサーリンク

さてこちらが京北綜合射撃場で入手したブツ。本当はフェデラルの銅弾頭サボットが欲しかったんですけどね、今切らしてるということでした。おまけに規制入るまではメインで使っていく予定のウィンチェスター鉛サボット弾も売り切れ。これは痛い…
フェデ銅弾頭の代替品として京北の通販サイトにあった「レミントン アキューチップ」というのを試してみようかと思ったのですが、これからレミントンではアキューチップではなくプレミアエキスパンダーをメインに仕入れていくということだったので、こっちに変更しました。
気になるお値段は税抜きで1発590円。フェデ鉛が320円だから倍近い! ちくしょう痛いなぁ…orz

高いだけあって? 詳細なスペックがパッケージに表記されているのが好印象。91mで3.6インチ(≒9.1cm)のドロップか、100mで15㎝ほど下がるウィンやフェデの鉛よりはちょっとマイルドなのかな。

弾頭にはとがったプラスチックの部品が刺さっています。こいつが鉛より硬い銅のエキスパンション(弾頭の変形)を引き起こして断面積を広げ、獲物によりでかいダメージを与えるよう設計されているのです。

まずは安いフェデ鉛を装填して50mでゼロイン。大きな○は直径19.5cm(京北のスラッグ的紙の黒点=6点圏内の大きさ)、●と●はテニスボールよりちょっと小さい6cm(同10点圏内の大きさ)です。
1発目と2発目は右下5時の方向に大きくずれてヒット、修正して3、4発目は黒点左にズドン。さらに修正して黒点中央のやや上に5発目、エレベーションを3クリックだけ下げて狙った●のほぼ中央に命中させて6発でゼロイン終了としました。

サボット弾を使う以上は50mより先の集弾性に期待しています。比較対象として100mのグルーピングも見ておきます。まずはフェデラル。100mの時はドロップを考慮して●の中心を狙っています。
うーん、3発目がちょっと飛んだけど、まずまず。
5発目はどこいったかというと、4発目撃った直後にレストから銃が転げ落ちてスコープを強打、大きく左にずれて弾痕不明になったのでした!(+_+)
ウィンも5発だけ持ってきていたのでいちおう見ておきます。僕の個体ではフェデとほぼ同等、若干ウィンの方がまとまる。と認識してますが、ロットの違いなんかもあるかもしれないので。

この時点ではスコープの左ずれが修正しきれていなかったので、集弾だけ見てみると。まあこんなものか。裏から見ないとわかりにくいけど3、5発目はほぼ同痕でした。やっぱ僕のにはウィンが合ってる。
ではいよいよ本日の主役、プレミアエキスパンダー選手の登場です!

(´・ω・`)…ダメだこりゃ。僕の870とは合ってない。
まあ5発だけだしうち2発は真ん中に当たってはいるけど、それは置いといてもリコイルかなりきっつい。そして音うるさい。値段もあわせて考えたら、使いたいとは思わない。
鉛規制が開始されてふたを開けてみれば選べる弾の銘柄がほんのいくつかしかなかった、となってしまった場合には選択肢のひとつとして再度のトライもしてみるだろうけど、そうでもないならサヨウナラ。です。
ツイッター経由の情報で、モスバーグ謹製870ハーフライフル銃身にはフェデラルの銅サボットが合うと聞いているので、現状ではそこに期待することとします。
Twitterやってます。役に立つこともたまにはつぶやいてるので、よければフォロー願います!(・∀・)
アカウント → SPINICKER @Boy_Meets_Meats
関連記事
-
-
京北総合射撃場の利用料金
7月4日の初心者射撃研修会で京北総合射撃場を利用した際に料金を聞いてきたのでちょっと載せてお
-
-
射撃雑学。クレー射撃のクレーは「クレー○○○○」の略称だった!
リオデジャネイロオリンピックが閉幕して2週間あまりになります。 正直なところ、関心を持
-
-
続・乗るしかない、このビッグウェーブに!―散弾銃を手にした女性タレントたち
芸能界の動きに疎いので知らなかったのですが「女性芸能人がクレー射撃を始めた」なんて話がちょっ
-
-
【告】ハンターフリマ!のページに870ハーフライフル銃身を追加しました!
「ハンターフリマ!狩猟用品売ります」のページに870用の12番カンチレバーハーフライフル銃身
-
-
狩猟用空気銃にはどれぐらいの倍率のスコープを載せるべきか?
こういった狩猟ブログを運営しているといろいろとメールが届くもので、過去には「空気銃用のスコー
-
-
僕がよく当たる銃が欲しい最大の理由がこちらです。
銃猟ハンターが100人いれば、そのうち120人は罹患しているという「新しい銃欲しい欲しい病」
-
-
最近がんばってる大阪府猟友会の青年&女子射撃研修会に行ってきた。
今年の7月19日に「おいでませ、大阪府猟友会!毎年こんな若者向けイベントやってます! 」で紹介した「
-
-
870ハーフライフルで二年ぶり二度目のランニングターゲット射撃に行ってきた
猟期直前ラストスパートの期間。三日後には開幕です。駆け込み準備もそろそろ終えておかなければという時期
-
-
初心者シューターは注意。射場まで行って射撃できなかったというお話
独り身の気楽さで、僕などは休日の予定は当日の朝に目が覚めてから気分や天候次第で適当に決める。
-
-
今年こそ鹿か猪を!M870にドットサイト用サドルマウント装着しました
先猟期、鹿に射掛けること7度。そのすべてが失中。20mちょっと先の大鹿にも失中しました。or
Comment
こんにちは。
鉛弾規制、言われ始めてますね。
私の.410なんてどうしましょ?という感じです。
ライフルドスラッグの非鉛弾なんてあるのかな?
さて全体的には11/15からですが、いよいよスタートしましたね(シカ&シシ)。
事故怪我無く楽しみましょう。
サボットはまだ銅弾があるけど、普通のスラッグはどうなるんでしょうかね。鉛玉の規制って日本ぐらいだと聞いたことありますが、そのへんどうなんでしょうか。(´・ω・`)
ともあれ、今期も始まりました。今日行ってきたけどシカを一度見ただけでした。焦らずぼちぼちいきます。(・∀・)