大物猟に便利なサバゲー用チェストリグのバリバリ音を小さくする方法
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
猟具・猟装
画像はメーカーより
サバゲー用グッズのひとつ、チェストリグ。胸の前に道具を入れておけるのですぐに取り出せるうえに両手がふさがらず、とても便利。本来は軍隊で使用されている装備なので当然といえば当然ですが、これはハンターにもとっても車から遠く離れて狩りするような時には、特に便利なグッズです。
僕もひとつ持っていますが、容量はなかなかのもの。おにぎり2個、500mlペット、携帯、デジカメ、救急キット、レンジファインダー、スキナーナイフを入れてまだちょっと余裕があります。 ・・・まぁ、多少人目は気になりますが。山中の大物猟なんかだと最適です。
しかし、中に入れている道具の脱落防止のせいか、マジックテープが必要以上に強力なのが玉に瑕。出し入れするたびに
「バリバリバリバリッ♪」
と、巨大な音をたてて周囲の動物に「ここに人間がいますよー♪」と盛大にアピールしてくれるのです。特に鹿はとても聴覚の鋭い動物。今シーズンからは散弾銃も取得して鹿猟にも参加することになるはず。これはなんとかしないと。
プラスチックのバックルもついているので、マジックテープはもうちょっと弱くても問題なし。ということで、マジックテープを弱くする加工をほどこしました。
カセットガスバーナーを用意します。
これでマジックテープの短くて固い方を軽くあぶります。こうすると、先が溶けて丸くなり、接着力が弱まって音も小さくなります。
画像ではわかりにくいですが、いい感じに弱まってくれました。あまりあぶりすぎるとまったく接着しなくなってしまいます。それは困る! という場合は、ちょっとづつ火にかざしてその都度接着具合を確認するといいでしょう。
これはサバゲーでも有効なような。チェストリグの開閉音のせいで敵に居場所を知られることが減るかと! やったことないけど、サバゲーもちょっと興味あります。・・・お金ないので道具揃えられませんがorz
それはともかく、これで今シーズンの大物猟に活躍してくれるはず! 鹿猟、猪猟が今から楽しみです! ^ ^
関連記事
-
-
短 vs 長。大ぶりな皮剥ぎナイフを山中でのイノシシ解体に使ってみた。
解体にはシカより格段の時間がかかるイノシシ。皮下脂肪を肉の方に残すのに手間がかかるのが一因で
-
-
ハンターのナイフたち。いろいろ買い足した狩猟用ナイフを紹介します。
僕の狩猟用ナイフ。同じような内容の記事は以前にも掲載したんですけど、 関連記事:狩
-
-
空気銃猟時の猟装はこれ?「里山迷彩」という考え方。
当地の空気銃流し猟の環境はおもに里山。車でため池7割、河川3割ぐらいの水場を回ってカモを探し
-
-
狩猟中のマダニ対策。新成分「イカリジン」はDEETを超えるのか?
もうお盆も過ぎましたが、まだ8月半ば。夏休みまっただなか。これから先も海や山へ子供たちと出か
-
-
滑ると評判なメレルのトレッキングシューズを一猟期使ってみた感想。
昨年の猟期開始直後。 先代の狩猟靴、アディダスのトレッキングシューズがその役目を果たし、力尽き
-
-
【朗報】ドッグナビ、生産再開決定!【猟犬用端末】
狩猟ブームと言われるムーブメントが到来したのがかれこれ6~7年前ぐらいになりますか。ここ数年
-
-
格安スコープを狩猟(散弾銃)に使ってみて困ったこと。
所得弱者ながら銃猟なんてのをやってると、あっちゃこっちゃで節約する必要に駆られます。そのへん
-
-
狩猟用空気銃ペレットのマッシュルーミング(潰れ方)と鉛の特性
2014年12月14日の狩りバカ日誌で捕獲した美肌カルガモ。ペレットが貫通した形跡がないので
-
-
僕もあこがれてたEOTechホロサイトの精度がちょっと信用を失った件
僕の周囲を見回してみると、大物猟をやっている猟師はみな何かしらの光学機器をのっけて猟にのぞん
-
-
狩猟動画にも?4980円で防水ケースまで付属のアクションカム発売!
狩猟の魅力や実情を伝えるには、こういったブログの文章もそのひとつですが、なんといっても一番は