大物猟に便利なサバゲー用チェストリグのバリバリ音を小さくする方法
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
猟具・猟装
画像はメーカーより
サバゲー用グッズのひとつ、チェストリグ。胸の前に道具を入れておけるのですぐに取り出せるうえに両手がふさがらず、とても便利。本来は軍隊で使用されている装備なので当然といえば当然ですが、これはハンターにもとっても車から遠く離れて狩りするような時には、特に便利なグッズです。
僕もひとつ持っていますが、容量はなかなかのもの。おにぎり2個、500mlペット、携帯、デジカメ、救急キット、レンジファインダー、スキナーナイフを入れてまだちょっと余裕があります。 ・・・まぁ、多少人目は気になりますが。山中の大物猟なんかだと最適です。
しかし、中に入れている道具の脱落防止のせいか、マジックテープが必要以上に強力なのが玉に瑕。出し入れするたびに
「バリバリバリバリッ♪」
と、巨大な音をたてて周囲の動物に「ここに人間がいますよー♪」と盛大にアピールしてくれるのです。特に鹿はとても聴覚の鋭い動物。今シーズンからは散弾銃も取得して鹿猟にも参加することになるはず。これはなんとかしないと。
プラスチックのバックルもついているので、マジックテープはもうちょっと弱くても問題なし。ということで、マジックテープを弱くする加工をほどこしました。
カセットガスバーナーを用意します。
これでマジックテープの短くて固い方を軽くあぶります。こうすると、先が溶けて丸くなり、接着力が弱まって音も小さくなります。
画像ではわかりにくいですが、いい感じに弱まってくれました。あまりあぶりすぎるとまったく接着しなくなってしまいます。それは困る! という場合は、ちょっとづつ火にかざしてその都度接着具合を確認するといいでしょう。
これはサバゲーでも有効なような。チェストリグの開閉音のせいで敵に居場所を知られることが減るかと! やったことないけど、サバゲーもちょっと興味あります。・・・お金ないので道具揃えられませんがorz
それはともかく、これで今シーズンの大物猟に活躍してくれるはず! 鹿猟、猪猟が今から楽しみです! ^ ^
関連記事
-
-
狩猟用簡デジに必要。イヤホンマイクとアンテナのレビュー(KENWOOD)
正月休みの出猟で痛めた背中がいまだ癒えきらず、なかなか大物猟に出れなかったり、出てもすぐ帰っ
-
-
鳥猟ハンター(空気銃)のザックには何が入ってるのか紹介してみます。
僕は散弾銃で大物猟もやれば、空気銃で小物猟(鳥猟)もやっています。最初は空気銃からこの世界に
-
-
今期から狩猟用の帽子をブッシュハット(ブーニーハット)にする理由
あまりお金をかけたくない。どれがいいのかわからないのでとりあえず。 といった理由で、昨
-
-
大物猟用のドットサイト、サイトロンSD-33をM870に載せてみた。
M870がかっこいいのは一万年と二千年前から決まり切っていることであってこれはこれで申し分ないのです
-
-
空気銃猟時の猟装はこれ?「里山迷彩」という考え方。
当地の空気銃流し猟の環境はおもに里山。車でため池7割、河川3割ぐらいの水場を回ってカモを探し
-
-
ホームセンターの材料で自作!低コストでできる箱罠の作り方
狩猟といえばおもに銃と罠。網猟をやってる人って周囲にはいなくて、やはり狩猟の方法としてはマイ
-
-
そのへんの竹で作る。岡崎市発の経済的なイノシシ用箱罠はこちら
罠猟にも興味あります。銃とはちがって(有害などの許可があれば)24時間365日、年中無休で稼
-
-
カモキャッチャーにサビキ浮きをプラス!さらに進化した件。
最近、しとめたカモの回収は8割以上が超ロングタモ網によるもの。 当地の水場はあまり広く
-
-
綺麗な映像だろ?夜なんだぜこれ。夜を昼のように撮るカメラ、X27!
大物猟のターゲットであるシシやシカは夜行性。もとは昼行性であったものが人間と活動時間が重なら
-
-
今まで見た中で最高の切れ味。柴田祟行のナイフ。
先日の狩りバカ日誌でシカを解体した時にも感じたことですが、やはりよく切れるナイフがあると獲物