獲りすぎ注意!狩猟において目指すべき数は○○ではなく□□である!

公開日: : 最終更新日:2015/02/18 狩猟よもやま話

今年も2月15日が過ぎ、地域やターゲットによって多少のずれやなんかはありますが、ほとんどの都道府県で2014年度の猟期が終了しました。僕の登録している奈良県でもシカ、イノシシ以外の狩猟は終了です。

というわけで、僕のメインターゲットである空気銃猟でのカモ猟も成果が確定しました。

真空パックしたカモ

これがストック分です。大ガモ(マガモ・カルガモ)12羽。うち4羽は前期からの在庫です。清潔にきっちりと真空パックしてから冷凍すると1年ぐらいは余裕でもちます! で、左上のコガモ2羽(うち1羽は前期からの在庫)を入れると計14羽。だいたいストックしておきたい量が大ガモ10~15羽なので十分な量です! ^ ^

僕の場合、猟期中にはあまりカモを食べたいとは思いません。たぶん獲ろうと思えば獲ってこれるからなんだと思います。猟期が終わって獲りたくても獲れない、となると食べたくなってくるw

で、ストックのカモを食べつつ次の猟期に思いをはせる、というのがスタイルなのですが、今年は珍しく猟期中に4羽ほど食べました。獲ったことないカモ、ハシビロとスズガモが獲れて味が気になったというのも理由ですね。

といったところも入れると、今シーズン通じてのカモの総捕獲数は15羽(マガモ4,カルガモ7,コガモ1,ハシビロガモ1,スズガモ2)! メモが今ちょっと手元にないのでざっくりだけど、だいたい合ってるはず。 ^ ^;

数だけ見ると、去年の23羽からかなり減りました。けど、これでいいんだと思っています。

まず何と言っても、去年からの在庫がまだ残ってます! 23羽獲っても一年で食べきれなかったわけです。

ハンターはじめて2年目あたりまでは「たくさん獲る猟師がいい猟師!」みたいに考えていました。ふっ。青かったな、我ながら(遠い目)。認めたくないものですね。自分自身の、若さ故の過ちというものを orz

で、目に入る獲物をかたっぱしから撃っていたようなところもあります。その結果、たくさんの獲物、とりわけカモはいっぱいストックできたのですが・・・余らせてどうする。要するに獲りすぎです。

環境省自然環境局の生物多様性センターが実施しているガンカモ調査の平成24年度版(pdf注意)の資料57ページを見ると、日本全体の淡水カモ類は減少傾向にあるようです。

昨今、シカやイノシシは増加が著しく、農林業への加害がクローズアップされていますが、鳥猟のメインターゲットであるカモ類は減っているのです。

現在ちょこちょこと取り上げられてきている狩猟がもし本格的なブームになったりしたら、この傾向は加速するんでしょうね。銃猟にしても空気銃が人気あるみたいですし。

昔はカモシカも狩猟獣だったそうです。で、味がいいので乱獲されて生息数が著しく減少、あわてて狩猟対象からはずして特別天然記念物に指定した。といった経緯があると聞いています。

おいしいから、獲れるからといって調子に乗ってたくさん獲っていると、カモでもこれと同じことになりかねません。

経営学の大御所、ドラッカーは言いました。「市場において目指すべき地位は、最大ではなく最適である」と。

もちろん、定数を守っていれば違法ではないのですが、狩猟においても「ハンターが目指すべき獲物の数は、最大ではなく最適である」というようなことが言えるんじゃないかと思います。

趣味だからこそ、命を奪う行為だからこそ。節度を守っていつまでも楽しめる、持続可能な環境を築き上げていきたいものです。

・・・すいません、なんかドラッカー通みたいに言いましたが実はもしドラをちょっと読んだことがあるだけです申し訳ありません。orz

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

狩りバカ日誌2015年2月1日

たとえばこんな休日を。もし、あなたがハンターになったら(装薬銃編)

5:09 起床 あなたは目を覚ました。アラームが鳴る6分前。それだけ今日の巻き狩りが楽しみだっ

記事を読む

狩猟者登録書類

朗報! 狩猟税が免除or軽減されるかも・・・?

2014年11月5日付けでヤフーニュースに次のような記事が出てました。 <環境省>狩猟税廃

記事を読む

鴨鍋と焼酎ロック

なんでハンターやってるんだろう?―活字にして見直す狩猟の魅力

さて山開きまであと2ヶ月(ry 狩猟を始めたのはそう昔の話でもないんですけどね。ついこの間

記事を読む

鹿師匠

師匠と歩く猟場―忍び猟(おもに鹿)のコツを聞いてきた。

たまにサイトアドレス宛てにメールをいただくことがあるのですが、なかには 「教えてくれる

記事を読む

効率なら最強の流し猟。狙うべき林道・見るべき地形はここだ!

今日はどうしてもシカを獲りたい! なんて日もあります。ただ単に猟欲がたぎってるだけだったり、

記事を読む

2014猟期用ボディ01

2014年猟期用ボディ、完成!

あと3日。もうこのあたりになってくると、散歩の時間が近づいてきた犬みたいにソワソワしている今

記事を読む

冬の鹿

疑問解決!貧相な冬の針葉樹林でシカは何を食べているのか?

昨年から装薬銃での大物猟をするようになって冬山にも分け入るようになりましたが、入れば入るほど

記事を読む

yeah!

至上の達成感。狩猟における二番目の目標を1シーズン継続できた件

次猟期が近づいてきて、居ても立ってもいられなくなったハンターはどういった行動を取るか。

記事を読む

レア・メモリー

素晴らしい量と質。長野県・車山高原のペンションが綴るシカの生態

日本各地で増加、植生に大きな影響をあたえているニホンジカ。 僕の通っている猟場の奈

記事を読む

引っ込み思案

猟友会に入ったのに猟隊に誘われない、という時に取るべき行動。

こういったブログを運営しているといろいろとメールが届きますが、そのなかには 「猟友

記事を読む

Comment

  1. mimimi より:

     同感です!殺しすぎはダメですね(私は猟師ではありませんが)。
     
     ところで、内蔵を抜いた丸の状態で真空パックされていますが、体内はどういう状態にされているのですか?
     私は冷凍庫を占領されるのが嫌で、さばいて肉だけの状態にしてラップに包み、真空パックで冷凍しています。丸のままだと中に大きな空間が出来て、真空パックの意味が減るような気がするのですが、どういう工夫をされているか教えて頂けませんか?
     
     昨夜、ウルヴァリン303がアメリカから届き、本日、所轄で確認して頂く予定です。そして来週には狩猟試験第2種を受験する予定です!

    • spinicker より:

      僕の場合、ガラも鍋用のダシ取りとして使うのでまるのまま真空パックしてます。
      腹の中は特に何もせずそのままですが、それでも1年ぐらいは味が落ちることなく保存できています。
      ただ、かさばるのは確かですね。全部の個体を鍋にするわけじゃないので、半分ぐらいは肉だけにして冷凍するようにしようかな。
      いいヒントをいただきました、ありがとうございます。^ ^

      銃がきましたか、いよいよですね! ウルヴァリンのレポート、期待してます! ^ ^

    • 阪口文一 より:

      ウルバリン空気銃303の並行輸入で価格はどれぐらいしましたか それと輸入方法で

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑