猟師予備軍におすすめ。狩猟トレーニング法「カメラハンティング」

公開日: : 狩猟よもやま話

カメラ

こう見えても新規ハンターの世話・勧誘に貢献している…つもりのspinicker。ほぼブログ経由オンリーですけどね。元来はあまり面倒見のいい人間ではありません。orz

以前にはハンター予備軍に向けて「猟師になりたい未成年の君へ。今からやっておくといい、5つのこと。」「僕が首都圏在住の猟師予備軍なら埼玉の「猟師工房」の門を叩いてみる」などなど、いくつかの情報提供をしてきましたが、ネットの海にはここ以外にも狩猟ブログがいくつも浮かんでいて、同じように猟師予備軍への熱いメッセージが放たれていたりします。

スポンサーリンク

そのうちのひとつ、「桔梗屋繁盛記」というブログに、大物猟のコツを習得するにあたってとても役立ちそうなトレーニング方法が掲載されていたので紹介します!

今日は『カメラハンティング』の日(桔梗屋繁盛記)

実は同じようなことをしているハンターは他にもいるし、僕自身似たことを考えたこともあります。しかし、ここで紹介されている方法はひとつ上を行ってました。

それは、撮影自体も狩猟と同じルールにのっとって行う。という制約の下でトライされていること。なので発砲できない状況ではシャッターも押さない、撮影する時は常にバイタルに照準を合わせる、などなど。

僕などは

「猟期外にカメラ持って山行けば練習になるかもなー( ᐛ)」

ぐらいにしか考えていなかったので具体性は雲泥の差です。orz

カメラハンティング
カメラハンティング

そして撮影されたのがこちら。距離は30m弱とのこと。これならM870でスラッグ弾立射でもまず外さない。膝射ならバイタルもまちがいなし!

ある程度以上猟場で鹿と相対したことがある人ならわかると思いますが、この二頭とも間近に人間がいることに気づいていないはず。

こちらに気づいている鹿は

ニホンジカ

wikipediaより

このように顔をこちらに正対させてこっちを見ます。まさに「こっち見んな」の体勢。

横向いたり後ろ向いたりしてるのはこちらに気づいていないからでしょう。尻毛も閉じてます。カモなんかはこっちを注視する時は半身になってますけどね。

あと、画像だからわからないけど、おそらくこの鹿は時々立ち止まりながらもゆっくりと歩いてたはず。警戒していない時の典型的な行動です。

当然ですが、カメラ持って山へ入るのは狩猟免許も銃も必要ありません。猟師を目指すような人で、カメラとやる気さえあれば誰にでもできることです。カメラがアウトドア向けの耐寒・耐衝撃仕様なんかであればなおいいですね!

現役ハンターはもちろん、猟師予備軍にもいい練習になることでしょう。

桔梗屋繁盛記にはカメラハンティング以外にも猟師予備軍必読の記事がたくさんあります。

時には耳に痛いものもあるかもしれませんが、ひととおり目を通した後には確実に一歩先行く猟師予備軍になっていることでしょう! m9( ・`ω・´)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

鹿師匠

師匠と歩く猟場―忍び猟(おもに鹿)のコツを聞いてきた。

たまにサイトアドレス宛てにメールをいただくことがあるのですが、なかには 「教えてくれる

記事を読む

狩猟マンガ

絵+文章=とっつきやすい。ここらで狩猟マンガをチェックしてみよう

僕はマンガは優秀な表現方法のひとつだと思っています。文章と絵のいいとこどり。かっこよく描かれ

記事を読む

ツキノワグマ

WWFのコラム「クマの保護管理を考える」の読み応えがすごい件

個人的には、日本国内の狩猟の最高峰は「ヒグマの単独忍び猟」なんじゃないかと思っています。大口

記事を読む

エゾシカ衛生処理マニュアル

ハンターの解体新書「エゾシカ衛生処理マニュアル」が改訂されました!

ツイッターの方では先ほどツイートしましたが・・・平成18年に発表され、充実した内容から好評を博した、

記事を読む

ちくしょう!

先猟期に逃した射獲チャンスを振り返って再認識したこと

相も変わらず休みの日はほぼ家から出ずkenshiで遊んでいるここ最近。四十すぎてまさかゲーム

記事を読む

血痕

大物の銃猟には必須?「獲物がいた場所」を知っておく必要とその方法

銃猟は「撃って当てればそれでおしまい」というわけではありません。しとめたとしても、獲物を持っ

記事を読む

学校

【超朗報】大阪府猟友会、狩猟アカデミー開校へ!

「ハンターを志した、または実際に狩猟免許を取ってはみたけど教えてくれる人が誰もいなかった」

記事を読む

シューター気質とハンター気質。どっちかと言えば、貴方はどちら?

長年…と言うほどじゃないけど、7年目ともなると結構いろんなところでいろんな銃猟関係者と知り合

記事を読む

慣れている鳥

撃つ気になれない、慣れすぎた狩猟鳥

獲物との駆け引きは、狩猟の醍醐味のひとつ。ハンターは獲物の行動パターンを予測、それに己の経験

記事を読む

狩猟バッジ

猟友会ってこんなところ―大阪府猟友会○○支部に入会してみた。

山開き(猟期スタート)が楽しみすぎて、最近は狩猟用のナイフをきんっっきんに研ぎまくってすごし

記事を読む

Comment

  1. ltchughes より:

     なるほど、これは良いですね!こういう練習は、一石二鳥や三鳥にもなりますね。考えた事ありませんでした。
     四つ足は罠しかしていませんが、カラスやカワウに関しても同じ練習をすれば、距離感を掴む練習にもなりますし、殺気を消す練習にもなりますね!

    • spinicker より:

      僕もカメラ=写真を撮るものとしか考えてませんでした。けど写真と射撃ってちょっと似てるとこあるんですよね。どっちも「ショット」って単語使うし。( ´ー`)

      警戒心の強いアオサギとかカワウに気づかれず30mまで近寄れれば空気銃ハンターとしては超一流かと。僕は無理です。orz

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑