まずいと噂のハシビロガモを食べてみた結果。

公開日: : 最終更新日:2016/10/24 ジビエ・ワイルド料理

ハシビロガモ♀

ハシビロガモを獲ってきてから1週間。ついに実食の日が来ました!

今回は燻製にしてあります。今までに獲ったことのあるマガモ、カルガモ、コガモの全種でやってみた調理法なので、他種と味の比較がしやすいと思ったからです。

ピックル液

沸騰させた1リットルの水に塩150g、きび砂糖(きび砂糖は上白糖より深みが出ると思います)70gを投入したら、ブラックペッパー、ローリエ、ナツメグ、ガーリックを入れて香りをつけ、さらに20分ほど煮立てます。15%の食塩水にその半分弱の砂糖、お好みのスパイス。というのがピックル液の基本です!

漬け込み

常温まで冷ましたピックル液にカモ(今回画像を撮り忘れたので以前のコガモ画像を使っていますorz)を漬けます。今回はスパイスもいっしょに48時間漬け込みます。

漬け込み2

容器に入れて漬け込んでもいいのですが、袋状のもの、ジップロックなんかに入れるとピックル液が少なくて済みます。1リットルあれば大ガモ(マガモカルガモ)でもなんとか間に合います。

ハシビロガモ塩抜き

48時間経ったらピックル液から出し、今度は2.5%の食塩水に12時間漬けて塩抜きをします。水1リットルなら塩25gですね。真水より薄めの食塩水に入れた方が浸透圧の作用で塩抜きがはかどるのです。

風乾

塩抜きが終わったら、風通しのいいところで陰干しにして水分を飛ばします。今回は24時間吊しておきました。気温の低い冬場はこれでいいですが、夏場は陰干しの代わりにラップを掛けず冷蔵庫に入れておくことにしています。
※手前の黒っぽい二羽は別の機会に射獲したキジバトです

スーパーいぶすくん

いよいよスモークにしていきます。スーパーいぶすくんの出番です! 桜のチップで30分ほどいぶします。

ハシビロガモの燻製

完成。なかなかいい色です! さて、ハシビロガモの燻製、お味はいかがかなっと。一羽まるまる豪快にいただきます!

ハシビロガモの燻製2

・・・マジっすか。噂なんて当てにならないもんだ、めっちゃうまいんですけど! マガモより上とは言わないけど、それに近いレベル。肉の柔らかさはこっちのが上かも。脂の質もいいし、貶すところがないなぁ実際。
「鴨は赤足」、ただしハシビロはのぞく。とかって聞いたけど、うまいよハシビロも。一人が一度で食べきるにはちょうどいいサイズだし、味もコガモよりはこっちの方がよっぽど(・∀・)イイ!

ハシビロガモの燻製3

ぺろっと完食。あまりのうまさ、スモークの香ばしさに我を忘れて食い散らかしてしまいました。( ̄∇ ̄*)ゞ
試食中、一瞬だけ池の水のようなというか藻みたいな臭いがしたんですが、よく見ると被弾したところでした(このハシビロはボディショットでした)。これは仕方ない、僕の腕がよくないのが悪い。

スポンサーリンク

僕としても最初は噂どおり、ハシビロガモは臭い。臭いと思う。臭いんじゃないかな。ま、ちょっとは覚悟してたので、実は羽根のむしり方なんかははけっこう雑になってたんですけどね、今から思えば。言うなればそんな逆プラシーボをくつがえしてうまいと感じさせたわけだから、この結末は偶然じゃないと思います。

狩猟をしているといろんな噂が耳に入ってきますが、それらを検証するのもハンターの楽しみの一つ。時には今回のように、よくない噂が一発逆転! みたいなことがあると、ハンターでよかったなぁ、と思います! ごちそうさまでした! m(_ _)m

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あまり評判のよくないヒドリガモを食べてみた結果。

先猟期、初めてヒドリガモを捕獲しました。当地ではなかなか見かけることのない、非常にレアな可猟

記事を読む

料理画像変換サイトfoodpic

ジビエ料理にも!料理画像をプロ並みに編集してくれるサイトはこちら!

ハンターをやってるからジビエ料理を食べるのか。はたまた、ジビエ料理が食べたいからハンターやっ

記事を読む

鹿肉

ジビエ肉のにおい―鹿臭さってどんな感じ?

アイスバケツチャレンジがまわってきたら、誰を指名しようか悩んでいます。こんばんは、spinicker

記事を読む

ジビエ×文明の利器。電気フライヤーで鹿の竜田揚げに再挑戦してみた

ジビエ×文明の利器。電気フライヤーで鹿の竜田揚げに再挑戦してみた

シカって脂乗ってないよな…(´・ω・`) 本州で猟期のみに狩猟をしているハンターにはそうい

記事を読む

猪ベーコン

こないだ作った猪ベーコンがおいしかったので自慢する。

自身は未だイノシシ・シカ等大物の射獲経験がないものの、いつのまにか猟隊にまぎれ込みちゃっかり

記事を読む

カルガモ解体後

血の味解消!ジビエ鴨をおいしく食べるための処理法(ただし我流)!

初めて大ガモをしとめた時のことは今でもありありと思い出せます。20発に1発ぐらいしかまっすぐ

記事を読む

鹿カツが超簡単に!つなぎの小麦粉・卵なしで揚げられるパン粉はこちら

鹿カツが超簡単に!つなぎの小麦粉・卵なしで揚げられるパン粉はこちら

あまりシシのいない当地では、僕のスタイルだとよく獲れるのはシカ(散弾銃)とカモ(空気銃)。ま

記事を読む

ヤマモモ

そのへんのヤマモモでヤマモモ酒を作ってみた

冬になると鉄砲しょって獣を追う生活を送っているspinicker。冬以外は何をしているのかといえば、

記事を読む

羽根

鳥猟ハンター垂涎。面倒な羽根むしり代行マシーンはこちら。

銃猟はやってるけど鳥はやらない、という人の理由に 「鳥は羽根むしりがめんどくさい」

記事を読む

ドングリの中で最も美味といわれるスダジイを食べてみた。

ドングリの中で最も美味といわれるスダジイ(大泉緑地産)を食べてみた。

秋も深まって参りました。11月1日から猟期に入る地域では残すところ一か月。北海道はもう明日か

記事を読む

Comment

  1. フォレスト より:

    はじめまして
    ブログにコメント初めてですね。
    本格的な燻製作り参考にになります。
    私もハシビロが獲れたので3日間チルド室で熟成後日、臭いと噂で聞いていましたのでお腹にガーリックとローエを入れて軽く焼いた後、カレースパイスのペーストを擦り込み蒸し焼きして食べましたが肉も柔らかく美味しかったですよ。
    鴨肉の特徴である肉のレバー臭がマガモと比べて少し強めでしたがこれは好みによりますかね。
    お酒のあてに合う味かとおもいました。

    • spinicker より:

      コメントありがとうございます。お会いしたことは・・・たぶんないですね、まだ。猟期が終わったらまた笠取でお会いすることもあるかと! ^^;

      やっぱりハシビロはいい噂聞きませんよね・・・。
      燻製はいろんな人がいろんなレシピで作っておられますね。難しくはないけど手間がかかります・・・。でもおいしいから困るw
      スズガモも燻製にするつもりですが、今から楽しみです! カレーテイストもいいかもなぁ。。。

  2. 車中泊人 より:

    初めまして。
    いつも楽しんで読ませていただいてます。

    ついつい、コメントしたくなったネタ…
    関白宣言ですよね。

    脱線すいません(笑)

    • spinicker より:

      ・・・! な、なんのことでしょうかね? 僕はナウいヤングなのでそんな歌は知りませんよ! ( ;゚Д゚)

      初めまして。車中泊楽しいですよね!
      つたないブログですが、また覗きにきてやってください。m(_ _)m

  3. zam より:

    料理界には癖の強い肉は燻せば何とかなるというレジェンドが(笑)
    鶉や鰹とかもそうなんですけど藁の煙に含まれrおっと誰かが来たようだ。

    それより最近鶏の屠場で働いていた方に毛を綺麗に毟る方法を伺ったところ、
    やはり熱湯が手っ取り早い様です。蝋やらパラフィンやら扱っている動画を幾つか拝見しましたが、何か『これじゃない』感がしたのは個人の主観によるものでしょう。

    まあ
    大量の湯を用意する手間と蝋の費用を天秤にかけた場合、
    環境も含めて単純にこっちがいいとは言いにくいものではありますが。

    しかしこの動画を見る限り、とても早いと思いました。
    【無修正】たった3分でニワトリを絞めてから丸裸にする方法
    https://www.youtube.com/watch?v=0BaF2DG2fvU

    いや早いんですけれども凄く熱いんじゃね?みたいな

    • spinicker より:

      確か鰹節は製法で有害な物質が出るとかなんとかで海外ではゆうがiうわなにをするやめry

      …僕もロウむしりは試してみたんですが、溶けたロウにカモを漬けると泡が出てパチパチピチピチと音が出るんですよね。その様子が天ぷらみたいで、それ以降熱を加えて羽根をむしるのに抵抗がありまして。後片づけもかなり大変だし、ロウとカモの羽の水よけ脂がまざったニオイはきついしで今はもうやってません。一日で定数獲ってくる人ならいいかもしれませんね。僕は1羽か2羽獲ったら帰ってくるので、手むしりでもそれほど手間じゃないのです。(・∀・)

      でも湯ならニオイしないだろうし、ロウよりは後片づけも楽だろうなぁ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もうかりまっかPC01

PAGE TOP ↑