ジビエ肉のにおい―鹿臭さってどんな感じ?
公開日:
:
最終更新日:2016/10/17
ジビエ・ワイルド料理
アイスバケツチャレンジがまわってきたら、誰を指名しようか悩んでいます。こんばんは、spinickerです。まぁ、まわってこないんですけどね。まわってきたところでやりません。100ドルもらえるのならまた話は別ですが。
100ドルといえばだいたい1万円。大金です。1万円を手渡されて「好きなだけ肉買ってきていいよ」と言われたら、僕ならブランド牛なんか目もくれずに、安くて(それでも自腹で買うとなると安いとは思いませんが)量をたくさん買えるタスマニアビーフとかにするでしょうね。脂ギッシュすぎる肉ってのはどうも・・・。
肉といえば、僕の銃は銃は銃でも狩猟用空気銃なんで鹿や猪なんかはまず倒せませんが、おすそわけ、または物々交換なんかでそれらの肉を入手できることがあります。たとえばこれなんかがそうです。

鳥師匠の30-06スプリングフィールド弾のえじきとなったメス鹿。フードセーバーで真空パックしたうえで冷凍してあります。こうすると半年やそこらは余裕でもつのでおすすめです。前猟期に捕獲した鴨もまだ7羽ほど保存しています。
で、この鹿モモ肉。最初は例によってアロゼにして食べてみました。いつも通りのおいしさが約束されていると信じて疑っていませんでした、その時は。
よーし、できたぞっと。ひと口ぱくっと。うん、うまいうま・・・い? ん? んん? あれ?
・・・皿流すの忘れてた?
第一印象はこんな感じでした。洗剤みたいな臭いというか後味が強烈にこびりついてました、のどから鼻にかけて。なので、皿を洗ったあと、洗剤を流すのを忘れてたのかと思ったのです。
だからといってせっかくの命を捨てるわけにはいきません。なんとかかんとか全量を胃袋におさめ、その後当分鹿肉を食べる機会がなかったためにそのことはしばらく忘れていました。
スポンサーリンク
しばらくの後。またあの鹿肉を食べる機会がありました。前回のことを思い出したので、とりあえずはしっこをちょっとだけ切って塩こしょうのみでテイスティング。道具も皿からまな板、包丁、フライパンにいたるまで完全に洗浄して調理に臨みました。ではいただきます。ぱくっ。
・・・くそまずっ! なんやねんこの臭い!
神経をとぎすました分、まずさがダイレクトに脳を直撃しました。洗剤というか、より正しくは「針葉樹っぽい青臭さに動物園に漂ってる獣臭(けものしゅう)をブレンドして2を掛けた」ような感じでした。
これではっきりしました。この個体は「鹿臭い」のです。これが噂の鹿臭さか・・・。なるほど、「鹿は食う気にならん」って人が多いはずだ。これは・・・どうしたもんか。
本サイトの「鹿の肉味噌茶漬け」を思いついたのはこの鹿臭さをどうにかしようと思った結果です。さんしょうをふんだんにぶちこみ、味噌で味濃く仕上げて鹿臭さの中和を試みたのです。おかげでなんとか食べられるレベルにまでもっていけました。後日、普通の味の鹿肉で作ってみるとこれがうまいうまい。怪我の功名にもなってくれました。
といったことがあって、人間が長い時間をかけて築きあげてきた畜産業のすごさを再認識しました。
スーパーで売っている肉は、牛なら牛、豚なら豚、と同じ種類で同じ部位なら、ほとんど同じような味です。個体差がほぼ認められないのです。これは実はすごいことです。普段は意識することのない事実を思い知らされました。
僕はいろいろなものを、狩猟を通じて得たり知ったりしてきました。これからもそうでしょう。我ながら、いい趣味を持ったと思います。^ ^
関連記事
-
-
カモ鍋用の土鍋。大きいのを買うか小さいのを買うかで迷ったら・・・
地域によって多少前後しますが、猟期は基本的に11月15日~2月15日。冬場です。すなわち鍋の
-
-
いまさら感がすごいけどちょっとハチの子を食べてみた。
spinicker氏は猟師なんでジビエは常に食べていますが、東南アジアを放浪していたこともあ
-
-
今、解かれし封印。2014年に射獲した四年ものカルガモを食べてみた
去年の10月に「大丈夫?真空パック済み冷凍ジビエ(鹿肉・二年もの)を食べてみた」という記事を
-
-
これは安い。手動ポンプ式の真空パック、フードフレッシュバッグ
獲物のサイズがハトより大きい場合、ジビエ一捕獲あたりの肉の量は一度には食べきれないケースが少
-
-
ジビエ認証制度の創設を機にジビエの流通について再考してみる
農林水産省が、ジビエ活用促進の目的で、ジビエの認証制度を創設するそうです。 「ジビエ」
-
-
風乾にちょっとだけ工夫が必要。夏場の燻製づくり。
後日作る予定のジビエ料理の材料として、何度目かのイノシシベーコンづくり。夏場の燻製づくりは冬場よりや
-
-
鳥猟ハンター垂涎。面倒な羽根むしり代行マシーンはこちら。
銃猟はやってるけど鳥はやらない、という人の理由に 「鳥は羽根むしりがめんどくさい」
-
-
あまり味の評判を聞かないヨシガモを食べてみた結果。
もう最近では目標を設定しないようにしてるんですけど、以前は猟期前に「今猟期の目標は○○!」っ
-
-
ジビエ料理にも!料理画像をプロ並みに編集してくれるサイトはこちら!
ハンターをやってるからジビエ料理を食べるのか。はたまた、ジビエ料理が食べたいからハンターやっ
-
-
そのへんのヤマモモでヤマモモ酒を作ってみた
冬になると鉄砲しょって獣を追う生活を送っているspinicker。冬以外は何をしているのかといえば、