「 食べる 」 一覧
安くて高品質なプロテイン。ゆで卵は電子レンジで簡単に作ろう!
2017/03/04 | 料理
小腹が空いた時、みなさんはどうされてますか? 中途半端に食べると腹の虫がさらに騒ぎ出すので、僕の場合はガッツリ食って腹の虫を完全に黙らせることで解決しています。( ´)3(` ) しかし
鳥猟ハンター垂涎。面倒な羽根むしり代行マシーンはこちら。
2017/01/28 | ジビエ・ワイルド料理
銃猟はやってるけど鳥はやらない、という人の理由に 「鳥は羽根むしりがめんどくさい」 という点をあげる人が少なくないようです。 確かに面倒ですねぇ。いい加減にむしっ
鴨鍋を作ってみた。
2017/01/13 | ジビエ料理レシピ・鴨
自分で獲ってきたカモでうまい鴨鍋が食べたい。何度も言うようですが、これが狩猟を始めた原点でした。 志を立てて地元警察の生安課へ赴き、一挺目の空気銃を手にし、そして月日は流れ…。ありがたい
鹿のレバーペースト(レバーパテ)を作ってみた。
2017/01/02 | ジビエ料理レシピ・鹿
実は内臓系はあまり好きではないspinicker。店で食べるモツ鍋やホルモン焼きなんかはぜんぜん気にならないんですけどね…。 食肉とジビエの差はこのへんにも現れているのかも。食肉はやっぱ
食わず嫌い厳禁。人生初のナマコを食してみた。
2016/12/19 | 食わず嫌い克服
ジビエを食べたいから猟師になるのか、猟師になったからジビエを食べるようになるのか。 どちらが先かは人によって異なるんでしょうけど、僕は前者です。マイ鴨鍋が食べたい、というところからスター
猪と鹿の煮込みハンバーグを作ってみた。
2016/12/07 | ジビエ料理レシピ・鹿, ジビエ料理レシピ・猪
例年であれば猟期に入ると休日には猟ばっかりしてるせいか、あまりジビエを「食べる」方には意識が向かないのが僕の場合は普通です。「獲る」ばっかり。 しかし「狩りバカ日誌 2016年11月27
これは安い。手動ポンプ式の真空パック、フードフレッシュバッグ
2016/11/24 | ジビエ・ワイルド料理
獲物のサイズがハトより大きい場合、ジビエ一捕獲あたりの肉の量は一度には食べきれないケースが少なくありません。 なので当然、冷凍保存の必要性が出てきます。それも普通に冷凍庫に放り込んでいた
進撃のエスニックカップヌードル。シンガポール風ラクサを食べてみた。
2016/10/13 | BC級グルメ
若かりし頃(今でもナウいヤングですが)雰囲気が気に入って東南アジアの方をけっこううろついてたんですけど、シンガポールって行ったことないんですよね。 「物価が高い」だの「都会過ぎてつまらな
早くもタイ料理が恋しくなってきたのでガパオの素を試してみた。
2016/09/27 | BC級グルメ
こないだひっっっっさびさにタイ行ってからもう2か月。早くもまたタイ料理がなつかしくなってきました。(´・_・`) でも以前から薄々感じてたことですが、前回の旅で「LCCをうまく使えば国内より海外
猪チャーシューを作ってみた。
2016/09/22 | ジビエ料理レシピ・猪
諸君、私はラーメンが好きだ。 この地上で饗される、ありとあらゆるラーメンが大好きだ。 これは言いすぎですが、ラーメン好きには違いありません。 そしてそのラーメンとは必ずチャー
猟師vsパン屋。パン工房kawaで市販のジビエバーガーを食べてみた。
獲物のシカとイノシシを使ってBLTICSバーガーを作ってみたのがつい先日(B=ベーコン L=レタス T=トマト I=イノシシ C=チーズ S=シカ)。塩こしょうのみでやってみましたが、わりとうまく作れ
BLTICSバーガーを作ってみた。
2016/08/25 | ジビエ料理レシピ・鹿, ジビエ料理レシピ・猪
説明しよう。BLTICS(ブリティクス)バーガーとは、 Bacon(ベーコン) Lettuce(レタス) Tomato(トマト) Inoshishi(イノシシ) C
風乾にちょっとだけ工夫が必要。夏場の燻製づくり。
2016/08/16 | ジビエ・ワイルド料理
後日作る予定のジビエ料理の材料として、何度目かのイノシシベーコンづくり。夏場の燻製づくりは冬場よりやりにくいところがありますね、おもに気温の点で。 そこを含め、今回はちょっとspinicker流
【昆虫食】南米産ゴキブリを食してみた結果。【画像注意】
2016/08/11 | ジビエ・ワイルド料理
※昆虫食の画像が出てきます、閲覧注意 最近、「ヒョウモントカゲモドキ」、またの名を「レオパードゲッコー(レオパ)」という、ペットとしてメジャーなヤモリを飼い始めました。(^∇^ )
鹿の姑息煮を作ってみた。
2016/08/02 | ジビエ料理レシピ・鹿
たとえばきんぴらごぼうなんかは、ごま油の風味がよく利いていておいしい。 ↓ ∴料理の味は使う油によって左右される。 ということが証明できます。油脂は料理の味を左右する重要なファク
【緊急レポート】土用の丑なのでウナギ味のナマズかば焼きを食べてみた。
2016/07/30 | BC級グルメ
今日は土用の丑。以前から気になっていたウナギ代替食品「ナマズのかば焼き」が近所のイオンで販売される日。 数日前にイオンに問い合わせたところ、入ってくる数が少ないというのもあるけど、引き合いも予想
ハンターは珍しい食べ物が好き。南国タイで見つけてきた珍しい食べ物
2016/07/22 | BC級グルメ
16日から20日までちょっと旅に出てました。今まで行った国で一番メシのうまい国、タイ。 メシもそうですが、東南アジアの方って「なんでそうなるねん」「なんじゃこりゃ」というものが多くて、い
ヒヨドリのなんちゃってチタタプ入りオハウを作ってみた。
2016/07/17 | ジビエ料理レシピ・その他
最近ちまたでちょっと噂のマンガ「ゴールデンカムイ」をちょっと試し読みしてみたところ、惹かれるところがあったので全巻大人買い。7巻までしかなくてよかった、10巻を超えてくるとしんどいからなぁ・・
ナマズの時代キタ━━(゚∀゚)━━!ウナギ味の代替ナマズ、イオンが販売!
2016/07/12 | BC級グルメ
今から一年ちょっと前、こういう記事を書きました。 関連:ナマズの時代クル━━(゚∀゚)━━!ウナギ味の代替ナマズ、近大が開発! その後、何かの折に「ナマズ」という単語を目に
鹿の竜田揚げを作ってみた。
2016/06/24 | ジビエ料理レシピ・鹿
僕の住んでいる地域、猟のスタイルだと、現状ではシシよりシカ肉の方が多く手に入ることになります。大量に消費する方策を発見するために、鹿レシピの開発を急ピッチで進めることにします。竜田揚げなんかど
鹿の中華風そぼろを作ってみた。
2016/06/11 | ジビエ料理レシピ・鹿
猪肉の在庫が順調に減っていく一方、それよりはペースの遅いのが鹿肉。がんばって減らさないと。 今までとはちょっと目先を変えてみるかな。しいたけとしょうがとにんにくが残ってることだし、今回は
鴨のつくねバーグを作ってみた。
2016/06/01 | ジビエ料理レシピ・鴨
6月に入り、ジビエ料理のベストシーズンまっさかりです(嘘)。猟期が恋しくなればなるほどジビエ料理を食べたくなるのは本当ですけどね! 今回は最近鍋ばっかりでマンネリ気味になってきた鴨の料理
猪の角煮を作ってみた。
2016/05/24 | ジビエ料理レシピ・猪
ジビエのなかで、もっとも市販肉に近いと言っていいんじゃないかというのがこの猪肉。豚は猪を家畜化したものですからね。 なので料理法としても豚肉レシピが非常に参考になるのも特徴です。今日は豚
いのしし餃子を作ってみた。
2016/05/18 | ジビエ料理レシピ・猪
なんか肉料理で簡単でうまそうなやつないかな、ジビエに転用できそうなやつ。 と探していると、思い出しました。「餃子はそれほど難しくないじゃないか」と。今ならフープロもあるし、やろうと思えば
夏に行ってみたい。トナカイを食べたり遊んだりできる北海道の牧場
2016/05/06 | ジビエ・ワイルド料理
ジビエに興味を示す人というのは、要するに「珍しいもの好き」という性質がより強く発現している人なんじゃないかという気がします。 そのうちの何%かが自分の手でジビエを獲ってくる人、すなわち猟
猪と鹿の野生ハンバーグを作ってみた。
2016/04/20 | ジビエ料理レシピ・鹿, ジビエ料理レシピ・猪
猟期が終わってはや1ヶ月。本格的なジビエ料理シーズンの到来です。猟期中は獲るのに夢中であんまりジビエ料理は作らないのですが、猟期が終わると次のシーズンに思いを馳せながらジビエを食する、というの
世界三大スープのラーメン。トムヤムクンヌードルを食べてみた。
2016/04/18 | BC級グルメ
最近は一昔前では考えられないぐらい、スーパーやなんかで各国のエスニックフードの取扱いが増えてうれしいかぎり。もちろん僕の好きなタイ料理もがんばってます。 現地に数ヶ月滞在してるとしまいに
猪のメンチカツを作ってみた。
2016/04/07 | ジビエ料理レシピ・猪
本サイトの方にもレシピページはあるのですがモバイル対応ができていない状態なので、移行できるメニューはモバイル対応済みのブログの方に移行していこうかと思います。stinger3つよい。orz
ひさびさに値引きされていたので今さらながらパンガシウスを食べてみた。
2016/03/30 | BC級グルメ
画像はhttp://www.scotcat.com/より[/caption] 以前に「最近ぼちぼち見かける白身魚「パンガシウス」の正体とは!? 」というのを書いて、早1年ぐらい。もうちょっと最
【朗報?】肉、栽培される。ラボ育ちの食肉は普及するか?
2016/03/23 | 料理
狩猟行為を目の仇にする人の言い分に「動物を殺すのは残酷だ!」というのがあります。 ハンターである自分もその意見には大いに共感するところ。というか、現場に出て自分の手を血で汚してるわけです